投資初心者でもできるインデックス投資とは?メリット・デメリットを解説!

投資初心者でもできるインデックス投資とは?メリット・デメリットを解説!|リビングコーポレーション

 

投資を始める検討している人の中には、何から始めて良いのか分からない人や、資産を大きく減らしてしまうのではないかと不安な人も多いと思います。投資信託のインデックス投資は、投資初心者でも始めやすい投資手法として注目されています。今回は、インデックス投資のメリット・デメリットを解説していきます。



<インデックス投資とは?>

投資信託大きく分類すると、「インデックス型」と「アクティブ型」の運用スタイルに分けられます。

 

インデックス型とは、市場全体を表す特定の指数に連動するタイプの投資信託です。

対象となる指数とは、日本株式では東京証券取引所のプライム市場に上場する225銘柄の平均株価指数である日経平均株価、プライム市場の全銘柄が対象である東証株価指数(TOPIX)などが挙げられます。

 

米国株式の場合は、米国を代表する30銘柄で構成されるNYダウ、米国の新興企業向け株式市場であるNASDAQ、ニューヨーク証券取引所とNASDAQ市場に上場している500銘柄で算出されるS&P500などが挙げられます。

 

特定の指数に連動することを目指しているため、指数の動きを大きく上回るリターンは期待できない分、長期的な積立て投資に適しており、手数料の安さから初心者で始めやすいことがインデックス投資のメリットです。



<アクティブ型とは?>

一方、アクティブ型とは、運用会社やそのファンドマネージャーによる独自の銘柄選択により、指数を上回るリターンを目指して積極的に運用されるタイプのファンドです。

 

運用会社が資産配分や銘柄選択をしているため、インデックス型に比べ、運用手数料が高くなるケースが多いです。

 

インデックス型は指数の動きに連動しますが、アクティブ型は組み入れられている個別の銘柄の価格変動の影響が強くなります。

このため、アクティブ型では選択した投資信託により、運用成績大きく差が出る場合があります。



<資産運用に存在するリスクとは?>

投資信託は金融商品のため、元本保証されていません。

リターンが期待できる分、リスクも存在します。

 

投資におけるリスクとは、不確実な事が起こる可能性と言い換えることができます。

そのリスクを理解したうえで投資することで、リターンを得られる可能性があることから、リスクとリターンはトレードオフの関係にあると言えます。

 

次からは資産運用にはどのようなリスクが存在するのかを項目ごとに解説していきます。

 

・信用リスク

投資商品発行元の経営状態や財政状況が悪化した場合、信用力の低下から価格が下落し、投資した元本が棄損する可能性のことです。デフォルトリスクとも呼ばれます。

発行元が破綻した場合、分配金や投資元本が戻らない場合もあります。

 

社会的に信用力が高い会社や発行元が販売する投資商品を選ぶことで、信用リスクを低減することができます。



・価格変動リスク

マーケットを取り巻く環境の変化や、景気動向、その商品や銘柄の独自の要因などにより、価格が大きく変動するリスクです。

 

投資信託のアクティブ型は、インデックス型に比べて価格変動幅が大きくなる場合があり注意が必要です。

比較的価格変動幅が小さい商品を選ぶことは資産を守るうえでは重要です。



・為替変動リスク

外国の通貨で運用されている外貨建ての金融商品の場合、通貨価値の変動により価値が変動します。

ドル建て商品の場合、購入時より円安ドル高になれば利益になり、逆に円高ドル安になると評価損となります。

 

為替取引は世界のマーケットで行われているため、世界各国の経済状況や環境変化により日々価格変動があります。

また為替相場に影響を与えるような大きなニュースや経済指標発表があった場合、急激に通貨価値が変動する場合があります。

 

特に新興国や情勢不安な国の通貨は変動幅が大きい傾向があるため、新興国を対象にした金融商品に投資する際には為替変動リスクには注意が必要です。



・カントリーリスク

投資対象国や地域において、社会情勢や経済環境の変化により、投資した資産の価値に大きな変動がある可能性(リスク)です。

 

海外の株式や債券が組み入れられている投資信託の値動きに大きく影響する場合があります。

政情不安な国では急にテロやクーデターが起こる場合や、国自体がデフォルト危機になる可能性がありますので、経済や政情が不安定な国が対象となる商品への投資は額での投資に留めておくことが大切です。



<インデックス投資のメリットとは?>

金融商品にはこのようなリスクがあり、このリスクの影響を低減するためには分散投資が必要となります。

 

インデックス投資は、投資初心者でも分散投資を実践することが可能と言えます。

例えば、日経平均株価に連動するインデックス型の投資信託を購入することは、東証プライム市場に上場する日本を代表する225銘柄へ投資したことになります。

 

個別株で日経平均株価を構成する225銘柄の株を購入するとなると、大きな資金が必要となります。

また購入後の管理には投資経験やスキルが必要な場合が多くあり、資金面と経験面の両面でハードルが高い投資手法と言えます。

 

インデックス型の投資信託を活用することにより、株式市場の指数全体へ分散投資することができます。

また運用は投資のプロが行うため、購入後の管理にも難しいことがなく、投資経験が少なく知識があまりない初心者でも始めやすい分散投資の方法だと言えます。

 

インデックス投資は中長期目線での投資で、購入後に何回も売買すること基本的にはありません。

このため売買にかかる手数料を抑えることができ、コスト面でのメリットがあります。

 

アクティブ型は一般的に信託手数料が高いことが多く、短い期間では差が生まれにくいですが、10年単位で手数料を比較すると大きな差が生まれてきます。

インデックス型は少しずつ資産を増やしていくイメージの投資のため、運用コストを抑えた商品を選ぶことも重要な要素です。



株式投資は基本的に100株単位の購入となるため、投資を始めるには数万円以上の資金が必要です。

一方、投資信託は100円からなど額で始めることができるため、初めての投資には最適な商品と言えます。

 

投資は本や雑誌で勉強することも重要ですが、実際に自分のお金を投資してみることで初めて経験できることも多くあります。

自分の投資した商品が、どのような理由で価格変動したのか、どのタイミングで変動が起こりやすいかなど、自分の資産が上下することでより興味を持ちながら学ぶことができます。

また投資を始めたことで、経済ニュースが気になるようになり、投資や経済について知識が増えていく良い効果も期待できます。



投資を始めてみたいと思っても、知識や資金が少ないため諦めてしまう人も多いと思います。お金が大きく減ってしまう心配もあり、不安から躊躇してしまうのも当然です。

しかし今は額から始めることができる投資商品も多くあり、インターネットから気軽に購入できます。この機会に実際に投資を経験してみてはいかがでしょう。