バリュー投資とは?銘柄選びのポイントやグロース投資との違いを知ろう

バリュー投資のメリットとは?割安銘柄で短期的な利益を得る|投資がもっと楽しくなるメディア

 

投資方法としてバリュー投資は利益を上げるための戦略を立てやすいことが知られています。ただ、バリュー投資がどういうものかわからない人もいるでしょう。この記事ではバリュー投資の概要と、銘柄の選び方のポイントを紹介します。

 

投資方法としてバリュー投資は利益を上げるための戦略を立てやすいことが知られています。ただ、バリュー投資がどういうものかわからない人もいるでしょう。この記事ではバリュー投資の概要と、銘柄の選び方のポイントを紹介します。

 


バリュー投資とは

バリュー投資は株式投資でよく用いられている投資用語の一つで、値打ちが高い銘柄を選んで投資する方法を指します。証券会社や投資顧問会社などではバリュー株、バリュー銘柄としていくつかの銘柄をピックアップして紹介していることがよくあります。値打ちが高い銘柄は明確に定義されているわけではありません。


ただ、一般的には本来あるべき株価よりも割安になっている銘柄をバリュー株あるいはバリュー銘柄と呼んでいます。バリュー投資はバリュー株を選んで資産形成をする方法です。


バリュー株は本来あるべき株価よりも割安になっているため、その状況が世の中で認識されると株価が適正な水準になる方向に動くのが一般的です。


割安だという判断の基準は企業価値に比べて株価が低いことで、大きな利益を生み出しているのに株価が低い場合や、安定した利益を生み出せる技術を持っているのに株価が低い場合にはバリュー株とされます。


新しい技術開発や製品開発をしたにもかかわらず、世の中でまだ十分に認識されていなくて株価が上がっていないというケースがよくバリュー株が生まれるパターンです。このような株を購入すれば適正な株価まで速やかに上昇すると期待できるため、値上がりした時点で売却すると利益を得られます。


バリュー投資は割安な価格の株を狙って投資し、適正価格になったときに売って差額を手に入れるのが特徴なのです。


バリュー投資とグロース投資の違い

バリュー投資と同じような文脈でよく説明されているのがグロース投資です。グロース投資も株式投資で用いられている投資用語で、成長株投資とも言われます。これから成長すると期待される企業の株をグロース株と呼びます。グロース株を購入し、企業が成長して株価が上がった時点で売却することにより利益を得るのがグロース投資です。


バリュー投資とグロース投資はしばしば混同されていますが、考え方は大きく異なります。グロース投資の場合には購入時点での株価は割安というわけではありません。これから成長して企業価値が上がると期待されるため、適正な水準の株価で購入しても将来的には株価が上がって利益を生み出せると考えられます。


それに対してバリュー投資の場合には投資先の企業が成長するかどうかは関係がありません。成長しなかったとしても現時点で株価が低くて割安なので、適正な株価に戻ったときには売却益を得られます。


つまり、バリュー投資とグロース投資は値上がりを期待する点では同じですが、株価が上がると考える根拠が異なります。割安だから上がるはずだというのがバリュー投資で、これから企業が成長するから上がるはずだというのがグロース投資です。

 

互いに独立したポイントに着目しているため、バリュー株かつグロース株ということもあり得ます。この場合には急騰を期待できるので魅力的な投資先になります。


バリュー投資の銘柄を探すときのポイント

バリュー投資で銘柄を探すときには企業価値と株価の関係を読み解くことが必要です。現在の株価が企業価値に対して割安だとわかったらバリュー株になります。本来なら株価が1万円くらいはあって良いはずなのに、5000円になっているという場合には5000円の値上がりを期待できるバリュー株です。


一方、本来の株価が1万円と考えられたときに現在の株価が8000円ということもあります。この場合には期待される値上がり幅は2000円です。前者に比べると後者の方が利益幅は小さいので、狙うなら前者の方が良いと考えられるでしょう。


このようにバリュー投資の銘柄を探すときには定量的な判断をして、より割安な株を探して購入するのが重要です。


ただ、適正な株価がどのくらいかを数字で評価するのは簡単ではありません。IR情報から企業価値がわかる営業利益や純資産などの情報を得て他社と比較すると大まかに評価できます。業界による違いも大きいことから、正確な値を計算するのは困難です。


そのため、一般的にバリュー投資では業界内での相対比較を行って評価します。IR情報から企業価値のランク付けをしたときに、株価の順位と上下関係が異なる場合がしばしばあります。


この際に株価が下位になっている企業の株に着目して投資をするとバリュー投資になり、短中期的な値上がりを起こすと考えることが可能です。


バリュー投資の情報は本から得ることが可能か

バリュー投資の銘柄情報は他者に頼って手に入れることもできます。例えば、投資顧問会社では登録した利用者に対して定期的に情報発信を行い、バリュー株がどれかを分析した結果を提供しています。


このような情報を手に入れる方法は増加の一途を辿っているため、どんな情報ソースを使うのが適切かで悩む場合も多いでしょう。出版されている本は情報ソースとして昔からよく用いられています。


出版の際に内容が吟味されているので、信用性が高い情報が集まっているのが本を使う魅力です。しかし、バリュー株を探す目的で本を参照するのはあまり合理的ではありません。


本は内容の信頼性は高いものの、情報の新しさについては優れているとは言えないのは確かです。本を執筆してから出版されるまでには早くても数週間がかかるからです。校正を丁寧に行っていると数ヶ月かかってしまうため、タイムリーな情報を盛り込んだ本はあまりありません。


バリュー株は刻々と変わっていくことから最新情報を得るのが大切です。そのため、バリュー株の情報を得るには本は適切とは言えないのです。


しかし、バリュー投資の考え方や銘柄の選び方などを学ぶための情報源としては活用できます。銘柄選定では使えないということを念頭に置いて、自分なりにバリュー投資を行えるようにするために本で学ぶのは正しい方法と考えられるでしょう。


バリュー投資のメリットとデメリット

バリュー投資は株価が割安になっている銘柄を選んで投資をする方法なので、短中期的に利益を得られる可能性が高いのがメリットです。


しかし、バリュー投資にはデメリットもあるので一通り確認しておきましょう。バリュー投資は株価の割安さに着目した投資方法なので、適正価格に戻った後は値上がりするとは限りません。成長を続ける企業なのかどうかを別途確認しておかないと、売るべきタイミングを逃すことになるので注意が必要です。


また、現状の業績から考えると割安でも、先行きを見ると不安があることから株価が下がっていることもしばしばあります。この場合には株価の値上がりがあまり起こらず、企業価値が下がって適正価格になることもあるので気を付けましょう。


バリュー投資で失敗するケースはこのパターンが多くなっています。企業が社会的価値を維持し続けられるかどうかを見極めてから投資判断をするのが大切です。


バリュー投資のデメリットとしてもう一つ上げられるのが、値上がりのタイミングを予測するのが難しいことです。多くの投資家が着目して株を買えば値上がりを起こします。


しかし、誰も見向きをしないまま月日が経ってしまうと割安のままになってしまいます。これからその企業が話題になって注目される可能性があるのかどうかも見極めてから投資するのが重要です。


バリュー投資に着目して利益を生み出そう

割安な株式に着目して取引をするのがバリュー投資の特徴です。値上がりへの期待が大きいことから魅力的な方法ですが、企業価値が低下しないことや、話題性があることを重視して銘柄を選ぶのが大切なので念頭に置いておきましょう。