1000万円でできる投資とは?得られる利益はいくら?

1000万円でできる投資とは?得られる配当金はいくら?|投資がもっと楽しくなるメディア

 

1000万円の資金を投資に使いたいと思ったときには、どのくらいの利益を得られるのかが気になるでしょう。この記事では株式投資を典型例として取り上げ、どのような形で投資による利益を得られるのかをわかりやすく解説します。

 

1000万円の資金を投資に使いたいと思ったときには、どのくらいの利益を得られるのかが気になるでしょう。この記事では株式投資を典型例として取り上げ、どのような形で投資による利益を得られるのかをわかりやすく解説します。

 


1000万円の投資と運用の違い

投資をしたいと思ったときに、資産運用とは何が違うのかが気になった人もいるでしょう。1000万円を投資するのと運用するのとでは違いがあります。この二つは包含関係にあって、資産運用の中に投資が含まれています。


一般的に資産運用とは保有している資産を何らかの形で動かして利益を得る方法です。大きく分けると貯蓄と投資の二つに分類することができます。


貯蓄は安全性が高くて元本割れを起こすリスクがなく、いつでも自由に利用できる資金として資産を保有する方法を指します。現金として手元に置いておくのも広い意味では貯蓄で、昔からタンス預金と言われているのが典型例です。


現金として手元に持っている場合には資産が増えるわけではないので運用していないという考え方もあります。そのため、より一般的なのは銀行預金や郵便貯金で、特に普通預金や普通貯金にしていつでも引き出せるようにする方法が該当します。


一方、投資の場合には資金を金融商品などに投入することにより利益を得る運用方法です。主に売買によって得られるキャピタルゲインと、運用中に得られる利益であるインカムゲインを得るのが目的になります。


キャピタルゲインはマイナスになることもあり、インカムゲインはない場合もあります。そのため、運用の仕方によっては利益を生み出せずに損失になることもあるのが投資の特徴です。


1000万円の投資でできること

投資をしたいと考えたときにはまとまった元手が必要な場合がほとんどです。1000万円の資金がある場合には実はほとんどの種類の投資を行えます。一般的に知られている投資方法でできないものはないと言っても過言ではないでしょう。


元手がかなり必要になる投資として不動産投資がありますが、1000万円の元手があれば一棟マンションを買って運用することも可能です。金融商品としては国内株式も海外株式も購入することが可能で、複数の銘柄を選んで投資することもできます。


国内債券や海外債券、各種商品の先物取引やオプション取引なども選べます。FXや仮想通貨なども候補にできるため、多様な金融商品を組み合わせて投資を進められるでしょう。


投資信託は少額投資のときに注目されている金融商品ですが、1000万円の資金を動かすときにも活用できます。少額投資では1万円を1口として投資できることがよく注目されています。

 

ただ、あくまで1口なら1万円というだけなので、100口購入しても問題はありません。魅力的な投資信託があったら大口で購入をして投資をすれば多額の資金を持っているメリットを生かして資産を形成できます。


基本的に投資信託は持っている口数に応じて分配金が出る仕組みになっているため、大きな分配金を出す投資信託を多数保有すれば大きな利回りで運用することが可能です。


1000万円の投資利益と利回りの関係

利回りについて触れたところで、1000万円の投資利益を利回りの観点から考えてみましょう。投資をするときにはキャピタルゲインとインカムゲインの利回りについて個々に考えることが大切です。


例えば、投資信託ではインカムゲインを狙った長期保有による投資がよく選ばれています。この場合には利回りが5%だったとすれば50万円、8%だったとしたら80万円の年間利益を得られます。


不動産投資も実質利回りで年間4%から6%のことが多いですが、レバレッジをかけて投資できるので40万円から60万円の利益というわけではありません。1000万円の元手でローンを組み、1億円の物件を手に入れて投資をしたとしましょう。この場合には年間で400万円から600万円の利益を期待できます。


キャピタルゲインを考えるときには投資開始から終了までの期間に得られた利益から利回りを計算します。投資信託で基準価額1万円で購入したものが、投資を終了する段階で12000円に値上がりしていたとしましょう。


この場合の利回りは20%なので、1000万円を投資していたとしたら200万円の利益になります。これが二年間の運用だったとしたら年利回りは10%です。


このようにキャピタルゲインの利回りは取引あたりで考えることもあれば、年利回りにして計算することもあるので注意しましょう。長期保有をするのが一般的な投資では年利回りに換算するのが通例です。


株式投資で1000万円あると何ができるのか

投資をするときには株式投資がよく着目されているので、1000万円を使って株式投資をするときに何ができるかを紹介します。株式投資では100株ごとの売買をするのが基本になっているため、1000円の株式を買うためには10万円が必要です。


1000万円あると複数の銘柄に同時並行で投資をすることも容易です。近年の株式投資ではテーマ株がよく注目されています。5GやAIなどの注目されているテーマに沿って単元未満株を集めたものがテーマ株で、数十万円くらいで投資することが可能です。


急成長株が含まれていることが多いため、短期的な利益を得やすいのが魅力です。バリュー株やグロース株なども短い期間で値上がりを期待できるのが特徴で、短期投資の際によく選ばれています。


このような株式を選んで短期投資によるキャピタルゲインを得つつ、長期投資も行ってインカムゲインを手に入れる方策も選べるのは1000万円もの資金があるメリットでしょう。優良株に着目して年単位で株式を保有すると、毎年配当金を手に入れることができます。


さらに優良株は持続的に株価が上がることが多いため、長期的に保有していれば最終的にはキャピタルゲインも得られるのが通例です。このように潤沢な資金があれば、優良株の長期保有によって長いタイムスパンでの利益も上げつつ、短期取引も行ってキャピタルゲインで稼ぐ方針を立てられます。


1000万円から得られる配当金

株式投資では配当金を狙って運用することもできますが、1000万円を投入するとどのくらいの配当金で稼げるのでしょうか。配当金は企業が独自にいくらにするか、年間何回出すかを決めています。


海外株式の場合には配当金利回りが10%を超えているものもたくさんありますが、国内株式ではそれほど高いものはあまりありません。4%から8%くらいの配当金利回りになっている場合が多いのが国内株式の特徴です。


単純に考えると1000万円からは40万円から80万円の利益を得られると考えられますが、実はもっと配当金で儲けることができます。


配当金はいつ株式を保有していると支給してもらえるかが決まっています。権利確定日と呼ばれる支給の有無を決定する日に株式を保有していると、持ち株数に応じた配当金を受け取れるというのが基本的な仕組みです。


権利確定日は企業によって違うため、権利が確定したら売却して他の企業の株式を買い、その株式からも配当金を受け取るといった方法で運用すると配当金による利益が飛躍的に大きくなります。このような運用の仕方をするときには十分な資金があることが重要です。


権利が確定した直後は値下がりを起こす場合が多いため、しばらくは保有してから売らないと売買による損失が生じてしまいます。保有したままにする株式と売る株式を取捨選択できるくらい十分な資金があると配当金狙いの株式投資は成功しやすいでしょう。


1000万円の投資の仕方を検討しよう

1000万円を使って投資をする際には、個々の投資方法の特徴をよく理解して、適切な組み合わせを作って取り組むのが大切です。株式投資はよく選ばれている方法ですが、他の投資も合わせて考えてポートフォリオを決めましょう。