投資信託は初心者におすすめ?魅力やメリットとは?

投資信託は初心者におすすめ?魅力やメリットとは?|投資がもっと楽しくなるメディア

 

投資信託という言葉を耳にしたことはあるけど、一体何のことだかわからないという方もいることでしょう。投資信託という言葉を耳にしたことはあるけど、一体何のことだかわからないという方もいることでしょう。

 

そこで、投資に興味を持ち始めた初心者に向けて、投資信託のメリットや役立つ情報などをお伝えしていきます。

 


投資信託が初心者におすすめな理由

投資信託では、投資家たちから集めたお金を、投資のプロであるファンドマネージャーが運用しています。運用方法はファンドマネージャーの手腕に委ねることになりますが、国内外の株式や債権など、さまざまな銘柄を吟味して分散投資されるのが一般的です。


個人で分散投資をするとなると、投資に関する深くて広い知識が必要になりますよね。しかし、投資すること自体が初めてという方は特に、これから少しずつ知識を身につけていこうとしている段階でしょう。


そんな初心者でも、投資信託であれば気軽に始めることができるのです。素人には難しい運用をプロに任せることができる投資信託は、初心者はもちろん、幅広い層に支持されています。


投資信託は、少ない元手からでも始めることができます。商品によっては、1000円から購入できるものも存在します。


なかには、ワンコイン投資という謳い文句で、100円や500円といった少額から始められる投資信託まで登場しているのです。この程度の金額なら、お小遣いの一部を投資に回せばよいので、誰でも挑戦しやすいといえますよね。


また、投資金額が少なければ、精神的な負担も少なくてすみます。プロが運用しているからといって、必ずしも収益が得られるわけではありません。大きな損失を被るリスクを回避できるという点でも、投資信託は初心者におすすめなのです。運用による利益があった場合は、分配金が投資家に支払われます。


初心者にも魅力満載!投資信託のメリットとは

投資信託のメリットは、複利効果による利益が積み重なっていくことです。10年、20年と長期的な視点で運用を継続していくことで、まとまった収益を手にする可能性が高くなります。


そのためには、1日でも早く投資信託を始めることが重要です。商品によっては、積み立て投資に特化したものも用意されています。毎月いくら投資する、とあらかじめ設定しておけば、あとは基本的にほったらかしでよいというものです。


「ほったらかし投資」と呼ばれることもありますよね。定期的な見直しは必要ですが、毎日パソコンの画面にかじりついて動向をチェックするといった手間は不要です。仕事や家事に日々忙しくしているような方でも、投資信託を楽しめます。


リスクを抑えた投資ができることも、投資信託のメリットでしょう。投資信託を1種類買っただけでも、分散投資をしていることになるからです。ファンドマネージャーは、利益を最大限に上げるためにも、さまざまな銘柄を組み合わせて運用を行っています。


そのため、投資家は個人で分散投資をする必要はなく、好きな投資信託を選んで購入するだけでよいのです。リスク回避のために複数の銘柄を購入するには、まとまった資金を必要とします。


複数の投資家が集まって資金を出し合うことで、投資信託では分散投資を可能にしているのです。また、個人での購入が難しい外国株式や金融商品なども、投資信託なら購入することができます。


初心者が投資信託を始めるなら銀行?証券会社?

投資信託を始めるにあたって、投資用の口座がまず必要です。銀行や証券会社で口座を開設することができます。普段使っている銀行が近くにあるのなら、入出金のついでに立ち寄ることもできるでしょう。


銀行の窓口では、口座の開設はもちろん、投資信託の売買や相談なども受け付けています。あちこちに口座があると管理が大変という方は、メインバンクで投資信託を取り扱っていないか確認してみるとよいでしょう。


投資用の資金だけでなく、生活費や給与収入など、家計を一元管理することができます。銀行によっては、インターネットで投資信託を売買できるケースも少なくありません。時間を選ばないネットなら、いつでも好きな時に使えますね。


証券会社には、実店舗とネット証券があります。いずれにせよ、投資商品を専門に取り扱っており、選べる投資信託の種類が充実していることが特徴です。実店舗の窓口には、投資のプロがいて、資産運用に関する相談にのってくれます。


口座の開設や投資信託の売買も、窓口のスタッフが行います。初めてで不安が大きいという方は、窓口に行って相談してみましょう。ネット証券では、口座の開設から投資信託の売買・管理まで、すべてオンライン上で行えます。近くに証券会社がないという方でも、場所を問わないので気軽に利用しやすいですよね。


ネット証券はまた、独自のコンテンツを用意して、投資に関する情報を発信しています。


投資信託の初心者向けのブログ

「梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー」は、会社員の水瀬ケンイチさんが運営している人気ブログです。水瀬さんは投資ブロガーの先駆者であり、ブログだけでなく、投資関連の書籍も複数執筆しています。


実際に保有している銘柄を公開して、その運用実績を定期的にブログで紹介しています。水瀬さんならではの分析も詳細に書いてあるので、投資信託の初心者はもちろん、多くの投資家にとって参考になることでしょう。


また、新しいニュースもいち早くブログにあげて、わかりやすく解説してくれています。毎日欠かさず水瀬さんのブログをチェックしていれば、重要な情報を取りこぼさずにすむかもしれませんね。

 

「吊られた男の投資ブログ」は、吊ら男さんが運営しているブログです。吊ら男さんは外資系の製薬会社で働いているサラリーマンで、投資家の間では有名なブロガーの一人です。

 

手間暇をかけない「ズボラ投資」をモットーとしており、ズボラ投資に関する本まで出版しています。吊ら男さんは、インデックス投資歴10年以上の投資家で、着実に効率よく資産を増やしています。


運用成績やポートフォリオなども惜しみなく公開しており、投資信託の銘柄選びの参考になるのではないでしょうか。経済ニュースや投資信託に関する情報も充実していて、サラリーマンの視点から、論理的な分析を行って丁寧に説明してくれています。インデックス投資に興味のある方は必見ですね。


投資信託の初心者におすすめの本

ここでは、初心者におすすめの投資信託の本を2つご紹介します。まずは、竹川美奈子さんの著書『改訂版 一番やさしい! 一番くわしい! はじめての「投資信託」入門』です。


投資信託についての基礎知識を網羅した本で、口座を開設する金融機関の選び方や銘柄選びのポイントなど、まったくの初心者でも理解しやすいように丁寧に解説してあります。投資信託の仕組みや効果的な活用方法などにも触れてあるので、そもそも投資信託とは何ぞやという方にもおすすめの本でしょう。


また、投資の世界では、難しい専門用語が飛び交いがちです。そんな専門用語を多用していないことも、本書の特徴といえます。そのため、苦労せずにスラスラ読み進めることができます。


おすすめ本のもう一つは『資産設計はポートフォリオで考える 投資信託35の法則』です。著者のカン・チュンドさんは、インデックス投資のアドバイザーをしています。難しい投資用語も出てきますが、丁寧に解説してあるので初心者でもつまづく心配はありません。


長期的な投資を前提としたうえで、どのような投資信託を選ぶとよいのか、具体的に選ぶ方法やポイントが書いてあります。あくまでもポイントであって、特定の銘柄をおすすめしているわけではないので、これからの投資生活にしっかり活かせることでしょう。


投資信託は、とにかく種類がたくさんあります。銘柄選びに迷った時は、本書を読み返すとよいですね。


まずは少額から始めてみよう

投資信託には、ワンコインからでも始められる銘柄も用意されています。まとまった投資資金を必要としないので、誰でも気軽に始めやすいことがメリットです。早くスタートするほど複利の効果を得られるので、まずは一歩を踏み出してみましょう。