バリュー株の見分け方とは?銘柄選びのコツやETFの活用を学ぼう

バリュー株の見分け方とは?|リビングコーポレーション

 

株式投資で安全に稼ぎたい時に、要チェックなのがバリュー株です。バリュー株は企業価値に比べて、株価が割安になっている銘柄を指します。バリュー株は上手に活用すると投資戦略の幅も広がるので、期待性が高い銘柄の探し方や活用方法を見ていきましょう。

 

バリュー投資のメリットに関してはこちらの記事も参考にしてみてください。割安銘柄で短期的に利益を得る方法を解説しています。

関連記事>>バリュー投資とは?銘柄選びのポイントやグロース投資との違いを知ろう

 

バリュー株をおすすめする理由

 

バリュー株はある会社の企業価値に対して、その株式銘柄の価格が割安になっているものを言います。具体的には、同業・同規模で事業成績も同じような複数の会社のうち、一社だけ株価が安いものは、バリュー株と言えるでしょう。

 

他にも、業績が良いのに株価が低水準な場合も、バリュー株にあてはまります。このようなバリュー株がおすすめできるのは、今後は何かのきっかけで、株価が上昇する可能性が高いと考えられるためです。

 

つまり、現状では価値が過小評価されているわけですから、将来、良い方向に見直しが行われれば、株価も高まる見込みがあります。

 

この投資方法では、割安感が株価を下支えするため、メリットが多いです。バリュー株は今後の値上がりが期待されますから、売りが殺到して株価が下落するリスクは低いと考えられます。もしも株価が下落しても下げ幅は限定的で、損失が大きくなりにくいのも魅力です。

 

問題点は、再評価されて株価が上昇するまで、やや時間がかかる場合があること。このために、一般的には長期保有して、値上がりするのを待つスタイルとなります。ただし、工夫をすれば短期間トレードにも活用できなくはありません。

 

短期間トレードでは出遅れ株と言って、同業他社が上昇しているのに、一社だけ取り残されているような銘柄を狙います。ワンテンポ遅れて、短時間で株価が上昇してくる可能性があるのです。

 

著名な投資家の中でも、バリュー株を好んで使う人物は珍しくはありません。株式で稼ぎたい時には、その手法や狙い方を参考にして、自身の投資スタイルに取り入れてみましょう。

 

株の買い方、売り方に関してはこちらの記事も参考にしてみて下さい。損をしない銘柄の選び方をご紹介しています。

関連記事>>株の買い方、売り方を解説!損をしない選び方とは?

 

バリュー株の探し方をわかりやすく

 

リスクを抑制できるのはバリュー株の魅力ですが、問題は、値上がりが見込める銘柄をどう探すかです。事業規模の割に株価が低迷している時には、単純に不安材料のために投資家に見放されている可能性もあります。

 

このような株を掴んでしまうと、当然、苦労する結果になりかねません。したがって、どのような事情で株価が割安になっているのかを見極める必要があります。そのためにはスクリーニングを丁寧に実施していくことが重要です。スクリーニングによって株式銘柄をしっかりと分析し、値上がりの可能性を見極めていきます。

 

スクリーニングには、PERと呼ばれる指標を用いるのが一般的です。PERは株式銘柄の割安感を把握するための計算式。「株価÷1株ごとの純利益」で計算し、その結果が小さいほど割安感が強くなります。同時にPBRも活用されるケースが多いです。

 

PBRは「株価÷1株ごとの株主資本」で計算します。両者の違いは、PERがその株式がもたらす利益に着目するのに対し、PBRは会社の資産価値が判断基準です。この両方の指標を併用することで、スクリーニングの正確性が増します。

 

PERとPBRは都度、自分で計算するのは面倒です。近年は計算ツールが登場していますから、利用していきましょう。証券会社によっては指定したPERやPBRに合致する銘柄を、自動で検索してくれるものもあります。

 

ツールを用いた株の自動売買に関してはこちらの記事を参考にしてみてください。

関連記事>>株の自動売買に必要な知識とは?おすすめのソフトや活用方法をご紹介

 

バリュー株の銘柄を選ぶ具体的な方法

 

銘柄を選ぶ際には、PERとPBRの他に、幾つかの指標を判断基準とします。ただし、基準はあくまでも参考にとどめるべきで、自身の投資スタイルや市場の経済状況から修正していくことが大切です。

 

その前提の上で、投資家が使うテクニックを参考に見ていきましょう。まず、PERは9未満の銘柄を狙うケースが多いです。PERは15程度になると、基本的にはバリュー株には向きません。

 

PBRの方は、1.2未満に設定するケースが良く見られます。この数値も低い方が割安感がありますが、1を下回ると少し注意が必要です。1未満の場合は投資家に期待されていない可能性が高め。予め成長戦略などをリサーチして、今後の展開を予測していきましょう。

 

次に、手放すタイミングも大切です。バリュー株は割安で推移していた銘柄につき、本来あるべき株価に戻った時点で売って、利益を確定します。このために、あるべき株価を超えて高騰することは期待しません。

 

一般的には、購入した後に株価が何%か上昇したら、売ってしまうと言うルールを設けます。手放す基準を設けることで、売るタイミングを見逃してしまい、再度株価が下落するようなリスクを避けるわけです。これは人にもよりますが、著名投資家では50%値上がりしたら、売ってしまうケースがあります。

 

後は経営者の手腕や、配当実績も注目したい部分です。優秀なリーダーがいて、継続的な配当実績があれば、将来的に事業が成功し、株価が上昇してくる見込みがあります。

 

バリュー株に米国の銘柄を活用する意義

 

近年は海外企業の株式も買い求めやすくなっており、バリュー株による投資にも活用されています。特に米国は優良企業が多い上に、日本と比べて投資家が多いことから、市場規模が大きいのが魅力。取引が活発なので値動きが起こりやすいのも特徴的です。

 

このような事情から当然、バリュー株も狙い目となります。値動きが割と激しいため、バリュー株でも活発な価格変動が期待できるのが理由です。ただし、米国株ならではの注意点もあります。

 

米国株を購入する場合、為替リスクがあるのと、手数料が高めなのは注意が必要です。また、株価変動が割と激しいため、大きなリターンも狙えますがリスクも伴います。このために、まずは日本株での投資に慣れてから、より積極的な株価変動が好ましい時に利用するのも良いでしょう。

 

なお、米国株は少額投資をしやすいため、無理のない範囲でコツコツとチャレンジするのも選択肢です。他には日本と時差があるため、これも気を付けたい部分。基本的に日本時間では、夜から早朝にかけての取引となります。

 

米国市場でバリュー株を探す時には、S&P格付けを参考にするのもテクニックの一つです。具体的にはB以上を狙うのが一般的でしょう。Bは債務能力をなんとか保持している状態。Cになると債務不履行リスクが高まるので、注意を要します。

 

バリュー株ETFを考える

 

ETFは上場投資信託とも呼ばれており、初めての株取引にも使える、比較的やさしい投資スタイルとなります。ETFはイメージとしては投資信託に近いのですが、株式市場に上場しているのが特徴です。

 

つまり、ETFは投資信託と違い、株式のように市場で気軽に取引できます。しかも、一つのETF銘柄には複数の株式が含まれていますから、投資信託のような分散投資が可能になのです。つまり、ETFには株式投資と投資信託の、両者の良いところが集まっています。

 

現在では、ETFとバリュー株をミックスした商品が登場しました。一つのETF銘柄に、多数のバリュー株が集まっている形です。バリュー株は基本的に、どの銘柄が何時値上がりするかはわかりません。

 

1銘柄だけ保有していいて5年後に少し値上がりをしても、成功とは言いづらいです。そこで対策として、複数の銘柄を用いて分散投資をしますが、これが少々骨折りとなります。期待値の高い銘柄を多数用意するのは、時間がかかるのです。そこでバリュー株ETFを使えば、手軽に分散投資ができるため、注目されています。

 

現在は国内の証券会社でも、バリュー株ETFを取り扱うものが増えてきました。基本的に米国のバリュー株ETFを、国内証券会社が取り扱う形になりますが、銘柄は多数なので一度、目を通してみても損はありません。

 

ETF投資信託に関してはこちらの記事を参考にしてみてください。効率的な運用方法をご紹介しています。

関連記事>>ETF投資信託で資産形成!効率的な運用方法は?

 

安全重視で気軽にやってみよう

 

株式投資はハイリスクと言われることもありますが、投資方法を選べば、必ずしもそうではありません。バリュー株は基本的にリスクを抑制できる投資法と言われ、リスクヘッジの一環としても使われています。バリュー株ETFなど、より分散投資しやすい商品もあるので、この機会に少額からスタートしてみてはいかがでしょうか。

 

分散投資によってリスクを減らす方法に関してはこちらの記事を参考にしてみてください。手堅い運用方法をご紹介しています。

関連記事>>分散投資で賢く資産運用!リスクを減らせる手堅い運用方法